a-2-4  (データで見る)どの国が自由貿易協定 FTA 締結に積極的か?

世界各地域における主要国別の FTA 締結実績と多国間協定の概要

FTA (Free Trade Agreement) あるいは EPA (Economic Partnership Agreement) は国内の産業構造や貿易形態(加工貿易中心か、一次産品中心か等)の違いにより、その効果にはかなりの差がある。GTAP (Global Trade Analysis Project) モデルは、FTAの経済効果を定量的に分析するための手法である。

以下の表はアジア/欧州/米州において、どの主要国がFTAに積極的で、どこが少なくてもこれまで積極的ではなかったかを見るために、FTAの締結件数の現状を纏めて降順に並べたものである。

FTA を、どの国が、どこと、いつ締結したか等の詳細(添付ファイルの2ページ目)、およびFTA の性格を有する多国間協定の加盟国等の詳細(同 3ページ目)については、表の下にセットしたボタンをクリック願います。

地域別主要各国の FTA 締結状況 (詳細添付)

2010/06

< ASIA >

件数

< ANGLO America >

件数

< EUROPE >

件数

Singapore

14

USA

11

EU

29

Japan

11

Canada

6

Turkey

15

Korea

11

Russia

7

China

10

< LATIN America >

件数

Egypt

6

India

9

Chile

18

Swiss

4

Thailand

7

Mexico

14

Saudi Arabia

2

Pakistan

7

Peru

9

Australia

7

Colombia

5

Sources:

New Zealand

6

Brazil

4

Jetro WTO/FTA vol.55

Taiwan

6

Argentina

3

Nikkei 2010/06/13

Malaysia

4

Venezuela

3

Other Web Sites etc

Philippines

4

Ecuador

3

Vietnam

4

Bolivia

3

Indonesia

3

Paraguay

3

Brunei

3

Urguay

3

 上記データおよび地域協定の詳細を表示します。

→ 和文 INDEX に戻る

<KW>  2010/06/25